お知らせ

TOP お知らせ 親鶏を食べる文化…秋田

お知らせ

2025.05.20アップ NEW

親鶏を食べる文化…秋田

秋田には以前からしょっつる(塩汁がなまったらしい・・・秋田特有の魚醤)を使った鍋がある。

鶏肉、きりたんぽ、ネギなどを入れた郷土料理だ。

秋田には日本三大地鶏の比内地鶏がある。天然記念物の比内鶏を交配させて生み出した秋田特有の地鶏だ。

うまみが強くしょっつるとよく合う。しかし少し高価なため親鶏が代用されるのだ。

親鶏の脂とうまみがしょっつるによく合う。

そういえば昭和30年代弊社初代の社長が新発田市内の中心街で鶏を処理してそれをりんごの木箱に

氷を入れて新発田駅から秋田向けに鉄道便で送っていたことが思いだされる。

一首           あちこちで世界遺産と騒ぐなり地球丸ごと世界遺産だ    志ん笑

PAGE TOP