山形市を中心に北の天童、村山周辺には鶏蕎麦が郷土料理として食されている。
現地ではにく蕎麦と呼ばれているらしいが冷たい太めの田舎蕎麦にねぎと鶏肉がトッピングされている。
その鶏肉が親鶏なのだ。・・・いや親鶏でなければ本来のとり蕎麦は成立しないらしい。
地元ではとり蕎麦協議会ものまでが存在しその普及に務めている。
そのこだわりで鶏肉はやはり親鶏でなければならないらしい。
いや・・・・まてよ・・・しかし山形周辺には親鶏の大型処理施設はない。
一番近隣で新潟県(弊社)少し離れて茨城・・・・・とすると原料はいろいろなルートをたどって
弊社から行っている可能性がある。
山形の郷土料理の一翼を担っているとすれば(仮定)なんとロマンのあるはなしだろう。
一首 淹れたてのコーヒー飲みて作句する詠みたての歌読みたての本 志ん笑