昨今、鶏肉といえば一般的にはブロイラーをさす。
昭和30年代まで鶏肉といえば卵を産み終わった後の親鶏を指していた。
戦後品種改良されてブロイラーが一気に市場を席巻した。特徴は何といっても
やわらかくてジューシー。
しかし親鶏の魅力は飼育日数が長いだけ肉のうまみが強く出汁が出る。
しかしブロイラーに比べて硬いのが特徴だ。
最近までは加工品の副原料や増量原料として使われてきたが最近居酒屋や外食産業にも
徐々に広がりを見せている。
一首 豊作の梅を配りしその先は梅酒に梅干し梅酢にジュース 志ん笑